【大会結果】第61回タイムス杯争奪総合卓球個人選手権
去った12月26日・27日にうるま市石川体育館において第61回タイムス杯争奪総合卓球個人選手権が行われました。二日間にわたり熱戦が繰り広げられ、男子は花木誠弥(琉球レオフォルテ)、女子は熊田陽茉梨(琉球レオフォルテJr)が優勝しました。
男子優勝 花木誠弥(琉球レオフォルテ) 女子優勝 熊田陽茉梨(琉球レオフォルテJr)
大会結果はこちら
男子ファーストステージ → /男子1st.pdf 男子セカンドステージ → /男子2nd.pdf
女子ファーストステージ → /女子1st.pdf 女子セカンドステージ → /女子2nd.pdf
男女ベスト8以上結果 → /男子ベスト8.pdf /女子ベスト8.pdf
【大会結果】第54回全九州高等学校新人卓球選手権大会
上記、第54回全九州高等学校新人卓球選手権大会が期日:令和2年 12月18日(金)~20日(日) 場所:大分県別府市(べっぷアリーナ)
にて行われました。結果は次のとおり。
男子学校対抗 1回戦
宮 古 ③-1 秀岳館(熊本) 宜野湾 0ー3 都城商(宮崎)
普天間 0-3 熊本工(熊本) 南風原 0-3 開 新(熊本)
2回戦
宮 古 1-3 北 稜(佐賀)
順位決定戦(7・8位決定トーナメント 1回戦)
宮 古 1ー3 鹿児島商(鹿児島) 宮古高校はベスト16
女子学校対抗 1回戦
普天間 2-3 北九州市立(福岡) 那 覇 1-3 宮崎商(宮崎)
開 邦 0-3 福岡女学院(福岡) 球 陽 0-3 希望が丘(福岡)
県勢詳細はこちら⇒ しばらくお待ちください
【掲載漏れ大会結果】第60回沖縄タイムス杯争奪総合個人卓球選手権大会
昨年度の上記、第60回 沖縄タイムス杯総合個人卓球選手権大会の結果が設定ミスによりHPから一時掲載されなくなっていましたのでお詫びして、再度UP致します。
期日:令和2年1月25日~26日 場所:うるま市石川体育館
男子は3年連続の同カードを制した、花木誠弥(琉球レオフォルテ)が同チームの
宮里志成を下して3連覇。女子は初の親子対決を制した、熊田紫香(琉球レオフォルテ)
が前回最年少優勝した熊田陽茉梨(琉球レオフォルテJr)を下し優勝した。
結果はこちら ⇒ /MWベスト8詳細.pdf /MT-第2S.pdf /WT-第2S.pdf
/60ランキング.pdf /MT-第1S.pdf /WT-第1S.pdf
優勝:花木誠弥(琉球レオフォルテ) 準優勝:宮里志成(琉球レオフォルテ)
優勝:熊田紫香(琉球レオフォルテ) 準優勝:熊田陽菜梨(琉球レオフォルテJr)
【大会結果】第60回 タイムス杯争奪総合個人卓球選手権大会
昨年度、行われました第60回タイムス杯争奪総合個人卓球選手権大会の結果がHPにUPされていませんでした。お詫びして掲載いたします。なお、本年度第61回大会につきましては、大会要項等最終確認をしていますので
しばらくお待ちください。
昨年度結果はこちら ⇒ /第60回 ランキング.pdf /MT第1ステージ.pdf /MT第2ステージ.pdf
/WT第1ステージ.pdf /WT第2ステージ.pdf
/MW ベスト8詳細.pdf
【大会結果】第75回全九州卓球選手権大会(一般の部)県予選
去った11月8日(日)、豊見城市民体育館において第75回全九州卓球選手権大会(一般の部)県予選会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、シングルスのみの開催となりました。男子は花木誠弥選手(琉球レオフォルテ)、女子は熊田陽茉梨選手(琉球レオフォルテJr)が優勝しました。なお男女ベスト32に残った選手は、来年3月13日から沖縄県で行われる本大会出場資格を得ました。本大会は他県の出場者数により、最大ベスト64に残った選手までが参加できる可能性がありますので。決まり次第連絡いたします。
男子優勝:花木誠弥(琉球レオフォルテ) 女子優勝:熊田陽茉梨(琉球レオフォルテJr)
結果 → /R2全九州一般結果.pdf
【大会結果】2021年全日本卓球選手権大会(一般の部)県予選
令和2年10月4日(日)うるま市石川体育館で行われた2021年全日本卓球選手権大会(一般の部)県予選の結果を
お知らせします。
男子1位 伊佐 真旺(朝日大)
結果 → /.pdf
女子1位 熊田 陽茉梨(琉球レオフォルテJr)
結果 → /.pdf
上位2名は令和3年1月11日(月)~17日(日)に
大阪府で行われる本戦への出場権を獲得した。
【大会結果】沖縄電力杯秋季一般団体戦
去った9月27日(日)令和2年度沖縄電力杯秋季一般卓球団体戦が那覇市民体育館で行われました。新型コロナウイルス感染症が治まらないなか、たくさんのチームが参加し熱戦が繰り広げられました。
男子1部優勝:琉球アスティーダA 男子2部優勝:華風紫A
男子3部優勝:協会選抜A 男子4部優勝:浦添卓球同好会B
男子5部優勝:卓将会A 男子6部優勝:チャンプルーズB
女子1部優勝:協会選抜B 女子2部優勝:協会選抜A
女子3部優勝:上江洲愛好会A 女子4部優勝:大川レディース
大会結果 → /R2沖電杯結果.pdf
【大会結果】令和2年度 県高等学校新人卓球選手権大会(協会新人)
上記、「県高等学校新人卓球選手権大会(協会新人)の結果をお知らせいたします。男子団体 優勝:宮 古 2位:宜野湾 3位:コザ・那覇
女子団体 優勝:普天間 2位:那覇 3位:開邦・中農
男子ダブルス 優勝:兼島・牧志(宮古) 2位:久保田・東川平(那覇) 3位:新城・金城(糸満)
屋良・上間(普天間)
女子ダブルス 優勝:賀数・砂川(開邦) 2位:上原・金井(糸満) 3位:新嘉喜・宇地泊(那覇)
伊佐・崎原(那覇)
男子シングルス 優勝:牧志 侑武(宮古) 2位:屋良 馨(普天間)3位:宜保 武志(コザ)
新城 力作(糸満)
女子シングルス 優勝:友寄 綾香(普天間) 2位:平良 百喜(普天間) 3位:田畑 明希(首里東)
砂川 風子(開邦)
となっています。新型コロナウイルス対応の大会運営へのご協力ありがとうございました。
詳しくは、こちら ⇒ /BT・GT.pdf /団体決勝詳細.pdf
/BS-T.pdf /BSベスト8詳細.pdf /BD-T.pdf /BDベスト8詳細.pdf
/GS-T.pdf /GSベスト8詳細.pdf /GD-T.pdf /GDベスト8詳細.pdf
【大会結果】令和元年度国民体育大会 第39回九州ブロック大会
上記、令和元年度国民体育大会 第39回九州ブロック大会が、8月24日~25日:佐賀県にて行われました。(UPがおそくなりました)
成年男子・少年男子・少年女子とも予選突破できず、本国体へ出場を逃しました。
詳細はこちら → /R01_kokutai.pdf
【大会結果】第43回新報旗争奪総合卓球団体選手権大会
去った2月8・9日に、第43回新報旗争奪総合卓球団体選手権大会が県総合運動公園体育館で行われました。年に1度の総合団体戦ということで全カテゴリーの選手が優勝を目指し熱戦を繰り広げました。
男子優勝:琉球レオフォルテA 女子優勝:沖縄国際大学
結果はこちら
新報旗結果 → /新報旗結果.pdf